学校生活

メニュー


年間行事

4月

入学式

毎年240名の合格者が元気に入学式を迎えます。
みな期待に胸をふくらませ、駒東生活がスタートします。

全校遠足

行き先は学年ごとに企画します。

5月

体育祭

入学すると、赤・白・青・黄の4色の組に分けられ、その色は卒業
するまで変わりません。
各色ごとに高校3年生が下級生を指導し、"カラー"が受け継がれて
ゆきます。

6月

開校記念日

中学3年 歌舞伎鑑賞

7月

夏期講習(高校2期、中学1期)

林間学校

【中学1年 霧ケ峰】
中学1年は、7月下旬に3泊4日で信州霧ヶ峰高原へ林間学校に出掛けます。理科と社会を中心とした総合学習として、生物・地学・歴史・地理の分野から霧ヶ峰を総合的にフィールド・ワークします。本校作成の「観察手帳」を手に、車山や八島ヶ原湿原を歩きながら植物観察をしたり、引率教員から地理・歴史の説明を聞いたりします。ここには駒東教育の一つの柱である<本物から学ぶ>という精神が息づいています。

【中学2年 志賀高原】
中学2年は、7月下旬に3泊4日で信州志賀高原へ林間学校に出掛けます。「熊の湯」ホテルに宿泊、登山・飯盒炊さんなどを通して自然の中での生活を体験し、心身を鍛えます。特に岩菅山(2295m)、志賀山(2035m)などへの登山体験は、心身をさらにたくましく育てます。

8月

クラブ合宿

9月

校内水泳大会

文化祭

各クラブを中心にクラス、個人、教員、PTAなど50以上の団体が参加。各クラブ自慢の展示や公開実験、音楽クラブの演奏など、いろいろ興味ある発表があり、2日間で1万人を超える御来場があります。

中学3年 研究旅行

中学3年では総合学習の一環として、9月下旬に3泊4日の奈良・京都研究旅行を行います。国語・社会の事前学習を踏まえ、数多くの世界文化遺産がある奈良・京都に赴き、本物のすばらしさを自らの目で確かめ、その成果をレポートにまとめます。

高校2年 修学旅行

(行き先はそれぞれの学年で企画)

  • 26年度 北海道と中国・四国方面に分かれて実施
  • 27年度 沖縄と山陽四国に分かれて実施
  • 28年度 瀬戸内と台湾に分かれて実施
  • 29年度 北海道と九州に分かれて実施
  • 30年度 北海道とシンガポールに分かれて実施
  • 31年度 中国・四国とベトナムに分かれて実施
  • R2年度 沖縄と近畿地方に分かれて実施
  • R2年度 北海道と山陽・中国地方に分かれて実施

10月

学校説明会

今年度は10月16日(日)、22日(土)、23日(日)に実施の予定です。

校内体育大会(球技・陸上)

中学・高校に分かれて、クラス対抗で戦います。種目は、バレーボール・バスケットボール・フットサル・卓球・陸上・柔道・剣道など多様です。 体育祭の色別とは異なり、クラスの団結力を高めます。
10月下旬に実施

芸術鑑賞の日(中1~高2)

学年ごとの企画で10月下旬に実施

11月

全校マラソン大会(中学5km・高校10km)

自己のベストをつくし、中学は5km、高校は10km先のゴールを目指し、制限時間内に着くよう全校生徒が一生懸命走ります。こどもの国(横浜市)の園内で実施しています。入賞者には記念に豆盾(金10人、銀40人、銅50人)が贈られます。このマラソン大会で、その年の行事は、ほぼ終了して師走を迎えます。

12月

冬季スポーツ体験(中2・中3希望者)

生涯スポーツと自然環境問題を大きな柱として捉え、豊かな自然の中で自然に親しみ、自然を活用しながら、自然の理解と保護を、冬季スポーツ体験として発展的に考える3泊4日の宿泊行事です(志賀高原で実施)。

1月

中学2年 武道寒稽古

武道寒稽古の写真 中学2年の柔道寒稽古の様子。中学2年生は1月中旬に3日間、柔道・剣道に分かれて寒稽古を行います。真冬の厳しい寒さの中で、朝7時から8時までの1時間、武道を通じて心と体を鍛えます。

2月

中学入試

中学入試の写真 本校の入試は2月1日に行われます。7時半頃になると保護者に伴われた受験生が続々と集まってきます。全力を尽くして頑張れ!受験生。

合格発表

2月2日午前9時より学校内の掲示板とWEBで発表します。

3月

卒業式

6年間の駒東生活を終え、それぞれの道へ進む卒業生達が元気に旅立ちの日を迎えます。後援会・PTAをはじめ、駒東の教育を様々な形でサポートして下さっている方々、そして教職員からの温かい、熱いエールを胸に旅立っていく生徒達。その頼もしい姿は眩しく、教職員にとって喜びを感じる瞬間でもあります。

ページトップへ