【中1】霧ヶ峰林間学校
中学1年霧ヶ峰林間学校(7月22~25日)
中学1年生が林間学校で、霧ヶ峰・諏訪に行ってきました。
中学1年生が林間学校で、霧ヶ峰・諏訪に行ってきました。
◆<1日目>
霧ヶ峰では自然保護センター、霧鐘塔、グライダー滑走路などを、諏訪では諏訪大社上社本宮、諏訪市博物館を訪れました。
夕方頃から雨になりました。
夕食後は学習会。
今日見たものの復習と、明日観察するポイントなどの説明がありました。
霧ヶ峰の十字路付近を散策


霧ヶ峰自然保護センター 霧ヶ峰のジオラマを見る

諏訪市博物館見学 各自の調査テーマに沿って調べ学習

諏訪大社 上社本宮

夜の学習会(毎晩実施!)


◆<2日目>
霧ヶ峰の十字路から車山肩までの往復を、雨が降ったり霧がかかったりの中を歩きました。
それでもしっかり調査をする生徒たち。
2日目と3日目の夜の学習会の後には、ホテルから諏訪の花火を見ることができました。
◆<3日目>
今日も朝から曇っていましたが、行程中は雨に降られることはありませんでした。
霧ヶ峰・八島ヶ原湿原周辺の植物の観察・スケッチがしっかりとできました。
植物のスケッチ、レポートの調査。



観音沢で水遊び、黒曜石探し、水質調査。

宿舎に帰って調べ物。


拾った黒曜石 嬉しそうです!

夕食の光景。夕食のときが一番元気かも?

諏訪の花火。部屋からよく見えました!

◆<4日目>
諏訪の町を探索。
諏訪大社秋宮、儀象堂、埋蔵文化センター、中山道、諏訪大社春宮、
万治の石仏、おんばしら館を見てまわりました。
もちろん課題を解きながらです。
「時の科学館儀象堂」を見学 今日も雨でした。

儀象堂の隣にある埋蔵文化財センターを見学。

諏訪大社 下社秋宮から春宮までの中山道を探索。

諏訪大社 下社春宮

霧ヶ峰での集合写真
お天気には恵まれませんでしたが、いろいろと学習できましたね!
夏休み明けのレポートが楽しみです!
