9月1日は始業式でした。
校長先生からは、これからの変化の激しい時代に生徒諸君に期待することとして、2つのことを
例にお話がありました。
2018年9月1日始業式

1つは、この夏に山口県であった2歳児の行方不明事件で、子供を探し出したボランティアの方の
お話。 彼の「人の命より重いものはない」という言葉やその行動は、私たちの身近な人間関係や
私たちが目指す社会貢献を考えるときに生かせるというもの。
お話。 彼の「人の命より重いものはない」という言葉やその行動は、私たちの身近な人間関係や
私たちが目指す社会貢献を考えるときに生かせるというもの。

もう1つは人工知能(AI)について。 これから便利なものがたくさんできてくるだろうけれど、使う
ためのルール作りは大切。皆で上手に使えるよう、考えていかなければならない (SNSも同じ
です)。などのお話がありました。

続いて、夏期休業期間中にあった主な部活動の結果報告。
◆囲碁部…小中学校囲碁団体戦全国大会 7位

◆アーチェリー部…全国高等学校アーチェリー選手権大会 9位

◆演劇研究会…東京私立中学校演劇発表会 最優秀賞(内木文英 賞)

◆ディベート準同好会…全国高校教育模擬国連大会優秀賞8名(4組)
The World Scholar's Cup Tokyo Round 15名参加・15名通過
The World Scholar's Cup Kuara Lumpur Global Round(マレーシア)3名参加
The World Scholar's Cup Barcelona Global Round(スペイン)7名参加・4名通過
The World Scholar's Cup Tournament of Champions(Yale University,アメリカ)参加予定1名
