トップページ
お知らせ
2018年度
【ディベート同好会】活動報告(1)模擬国連編(練習会含む)

お知らせ

メニュー


【ディベート同好会】活動報告(1)模擬国連編(練習会含む)


  当研究会は、第11回全日本高校模擬国連大会(2017年11月実施・於:国際連合大学)への
  参加・出場を機に、高校生を中心として結成されました(現在中高合わせて17名)。模擬国連
  大会・ディベート大会参加へ向け、日々学習活動に取り組んでいます。


  (1)2018年3月に行われた「模擬国連春会議(渋幕会議)」(於:渋谷教育学園幕張中学・
     高等学校、議題:持続可能な工業生産と消費)にて、1組(3名)が、「フロント特別賞」を
     いただきました。 


  (2)2018年6月に行われた「昭和女子模擬国連会議」(於:昭和女子大学付属昭和中学校・        
     高等学校、議題:国連カフェのメニューの決定)にて、1組(2名)が、「最優秀賞」をいだき
     ました。 

  (3)2018年8月に行われた「第2回全国高校教育模擬国連大会」(於:きゅりあん (品川区立
     総合区民会館)、議題:国際安全保障の文脈における情報及び電気通信分野の進歩
      (サイバーセキュリティー))にて、4組(8名)が、優秀賞をいただきました。

  今後も同世代の人たちと交流を重ねながら、ますます学びを深めていきたいと考えています。

ページトップへ