【高校2年】講演会(井上さん)
2月6日(水)、高校2年では、国立国際医療研究センター研究員の井上陽介さん(OB 44回生)を
お招きし、講演会を行いました。

井上さんのご専門は「国際保健学」。 様々な発展途上国に長期間滞在し、現地の人々の健康
状態を調査するというお仕事をなさっています。 生徒達にとっては聞き慣れない学問でしたが、
「今こうなのはAだったから」→「AだったのはBだったから」と、健康状態からその原因を考察
していくモデルをわかりやすく示して下さり、生徒たちにも納得の表情が浮かびます。
井上さんが実際に調査を行われた海南島の様子も、沢山の写真と共に紹介して下さいました。
村が発展していく様子が手にとるようにわかり、「急激な都市化」が進んだ町の姿が印象に残り
ます。



最後に、「発展途上国の子供は純粋である」といったバイアスがかった見方の危険性を指摘し、
「物事は自分の目で見てみろ」という力強いメッセージを下さいました。
たった1時間の講演でしたが、生徒の気になるトピックがいくつも入っており、終わった後は皆
満足そうでした。
