邦友会人材育成講演会・渡辺幹氏(19回生)
2019年6月29日(土)、第24回の「邦友会人材育成講演会」が講堂で行われました。
講師は電通で営業部の部長を経て、現在はシニアアカウントリーダーの渡辺幹氏。
講演タイトルは「マーケティングの基本~情報の必要性」。
講演では、
①情報の気付きについて
②情報のチカラと伝播性について
③複数の情報の必要性
④情報の時代性について、具体的な例やワークショップを交えてお話がありました。



<参加した生徒・保護者の参加動機・感想など>
NASAの実践問題で仲間との協力の必要性を実感することができた。
機械やAIなどにはあまり頼らず、人の力で色々なことができるということを知った。(中1)
機械やAI、インターネットが人間を超えていくのだと思っていたが、話を聞いて人間の
すごさが分かった。人生を生きる上で大切な教訓が良かった。(中1)
OBの方から話を聞ける貴重な機会なので是非参加してみようと思った。初めから興味を
持てる話を持ち出し面白かった。目的の人を探し出すのに一桁台であることに驚いた。
話に用いられた物(コンセント)はとても身近な物なのに意味が深く面白かった。(中1)
情報を正確に知ることの大切さを知りました。先生に勧められてきましたが、とても分かり
やすくて面白くて来て良かったと思いました。(中3)
情報についての話を色々な切り口でお話し頂き、大人でも大変有意義な時間でした。
特に最後の「人」との関わりについてのお話は、生徒の方々にとって良かったと思います。
(中1保護者)
「マーケティング」というテーマに関心があったことから参加させて頂きました。子供達にも
わかりやすいお話の仕方、内容、構成で素晴らしかったです。
さすがマーケティング会社の部長さんですね。
今後AIも進展する中で、また働き方改革で世の中も変わるであろう中、いかに情報を正しく
つかみ、発信して行くかが大切であるということ改めて認識しました。
いいお話をありがとうございました。(中1保護者)