12月17日の試験休み期間中に、希望者より選ばれた21名で東京地方裁判所へ裁判傍聴に
行ってきました。駒場東邦法曹の会メンバー38回生の正田光孝さんをはじめ、3人のOBの
弁護士の方々に案内していただき、3つの班に分かれて傍聴することができました。
大麻所持・スピード違反・迷惑行為の3つの異なる刑事事件に関して論告・求刑までの流れを
見学しました。2学期の公民1で学習した司法制度の学習を踏まえて、実際の裁判の流れを
現場において学ぶとともに、罪の重さに向かい合う被告人の姿や人生を左右する判決を下す
裁判官の姿勢から、司法の勉強以上のことを感じとっていたようです。
行ってきました。駒場東邦法曹の会メンバー38回生の正田光孝さんをはじめ、3人のOBの
弁護士の方々に案内していただき、3つの班に分かれて傍聴することができました。
大麻所持・スピード違反・迷惑行為の3つの異なる刑事事件に関して論告・求刑までの流れを
見学しました。2学期の公民1で学習した司法制度の学習を踏まえて、実際の裁判の流れを
現場において学ぶとともに、罪の重さに向かい合う被告人の姿や人生を左右する判決を下す
裁判官の姿勢から、司法の勉強以上のことを感じとっていたようです。
裁判傍聴後は日比谷図書文化館の会議室で合流し、班長3名が裁判の概要を報告してお互い
に内容を共有し、弁護士の先生方から補足説明をいただきました。その後の質疑応答では、
に内容を共有し、弁護士の先生方から補足説明をいただきました。その後の質疑応答では、
「どのくらい時間をかけて裁判の準備をするのか」「弁護の依頼を断ることはあるのか」「法廷で
説得力ある弁論をするために必要な技術は何か」などの質問が次々に出て、法律の専門家の
立場から具体的にわかりやすくお答えいただきました。駒場東邦での経験が弁護士の道を選ぶ
きっかけのひとつになったというお話もあり、将来の職業について考える機会にもなったようです。
今回の傍聴経験は3学期のLHRで班長が報告をし、中1学年全体でも共有していく予定です。
きっかけのひとつになったというお話もあり、将来の職業について考える機会にもなったようです。
今回の傍聴経験は3学期のLHRで班長が報告をし、中1学年全体でも共有していく予定です。