日本学生科学賞は、全国から数万点の応募がある、中高生対象の科学コンテストです。
都道府県ごとの地方審査で選ばれた作品約300点が、中央審査に進出できます。
平成26年10月に行われました「日本学生科学賞都大会」におきまして、化学部の2チームが
最優秀賞を修め、「第58回日本学生科学賞中央審査」へ出品しました。
化学部 第58回日本学生科学賞中央審査 入賞
【続報】12月に行われました中央審査の結果、下記の成績を修めました。
第58回日本学生科学賞中央審査
【日時】 平成26年12月22日(月)~24日(水)
【場所】 日本科学未来館(お台場)
【成績】 日本科学未来館賞 「ケミカルガーデンの研究」 化学部 結晶班
旭化成賞 「二層系BR反応の研究」 化学部 振動反応班
【場所】 日本科学未来館(お台場)
【成績】 日本科学未来館賞 「ケミカルガーデンの研究」 化学部 結晶班
旭化成賞 「二層系BR反応の研究」 化学部 振動反応班
論文名と研究班
「ケミカルガーデンの研究」(結晶班)
「二層系BR反応の研究」(振動反応班)
「二層系BR反応の研究」(振動反応班)


===================================================================
なお、昨年の12月に行われました「第57回日本学生科学賞中央審査」においては、
下記の成績を修めております。
■第57回日本学生科学賞中央審査
【日時】 平成25年12月22日(日)~24日(火)
【場所】 日本科学未来館(お台場)
【成績】優秀賞(秋篠宮両殿下御内覧)
「鉛系リーゼガング現象の研究」 リーゼガング現象研究班
===================================================================
なお、昨年の12月に行われました「第57回日本学生科学賞中央審査」においては、
下記の成績を修めております。
■第57回日本学生科学賞中央審査
【日時】 平成25年12月22日(日)~24日(火)
【場所】 日本科学未来館(お台場)
【成績】優秀賞(秋篠宮両殿下御内覧)
「鉛系リーゼガング現象の研究」 リーゼガング現象研究班
===================================================================