学校生活

メニュー


天文部

部員数および活動日

20名(中学16名、高校4名) /(月)・(水)・(金)

活動場所および活動内容

場所:36R/生地第三実験室
普段は中学一般教室を借り、文化祭にて展示するプラネタリウムなどの製作を行っています。その他の活動としては、定期的に学校の屋上での観測会や、外部の天文台やプラネタリウムの見学を行っています。長期休暇には宿泊を伴う観測会や合宿を星が良く見える校外で行っています。また、最新機器を利用し、星空のVR動画の制作も行っています。

年間予定

4~5月 新入生歓迎、 7月 12月 校外観測会、 8月 夏合宿、 9月 文化祭、 3月 春合宿
定期的に屋上観測会を行っています。

部活動の様子

(左)2015年5月 GW観測会 山中湖
(右)2015年8月 夏合宿 山梨県北杜市
普段の活動(文化祭準備)
プラネタリウム作成
2015年3月 春合宿(十里木展望台)
この写真は部員が撮影、作成したもので、NHKのホームページにも載りました

ページトップへ